旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

室蘭グルメ|カレー好きにこそ食べてもらいたい室蘭カレーラーメン

      2020/07/15

カレーアイランド北海道スタンプラリー 室蘭カレーラーメン

 

カレーアイランド北海道スタンプラリー2018、
スタンプは11個めを目指します。

概要はこちら。

2018年のレポートはこちら。

昨晩、横殴りのひどい雨に打たれて全身びしょ濡れ。
ガソリンスタンドにて給油中のゲリラ豪雨で、逃げも隠れもできない状態でした。
車旅で屋根のある場所でも、濡れることはあるんだなぁと実感しましたね。

◇◇◇

今回、向かうは室蘭。
道南エリアは近い地域が多く、まわるのは比較的簡単です。
ゆっくり衣類を乾かしてから出発です。

さて、室蘭といえばカレーラーメン
今まで「味の大王」「味しん」とまわってきましたが、
まだ地元民に評判の高いカレーラーメン屋があるという。
さすが全国的にも有名な室蘭カレーラーメンですね。

室蘭市内に入り、店に到着したのは12時ピッタリ。
じぇんとる麺」という店。
室蘭を中心に展開しているチェーン店です。

神奈川で生まれ、湘南で育った僕には「湘南爆走族」を思い出させるネーミングですが、
まぁこれは置いておきましょう。

昨年訪れた、「味しん」のレポートはこちら。

こちらは「味の大王」。

室蘭 味の大王 室蘭カレーラーメン

ショップ情報

じぇんとる麺
北海道室蘭市東町1丁目3-7
JR室蘭本線 東室蘭駅から約1km
0143-47-9959
11:00~15:00、17:00~24:00 11:00~24:00(土・日・祝)
月曜休み

店の外にはあふれるほどの行列。
家族連れも多くて、なるほど地元民に評判がいいわけだ。
昨年訪れた「味しん」でも昼前には並んでいて、
ちょっと早めに到着するのがいいみたいですね。

「カウンター1席空いたよ〜」
と、客のお婆ちゃんに促され店内へ。こういう心遣いは嬉しいものです。

メニュー

メニューはこちら。
室蘭カレーラーメン じぇんとる麺」の看板どおり、
カレーラーメンがメインのようです。

実食レポート

カレーラーメンが出てきます。
ドロッとしたスープに、大きいチャーシューが載った迫力あるビジュアル。

濃いめのスープで、絡みつくようなトロミ。
ザラッとした舌触りもいい食感。すりつぶしたニンジンのようです。

このスープの濃厚さが、今回店を決めた要因。
ラーメンのスープというより、カレー寄りの味わいなんですね。
ご飯と食べても、きっと美味しいと思います。
カレーが好きな人なら、共感してもらえるかと思いますが。

ちなみに、ランチセットでご飯は付いてきます。

麺はちぢれてスープとよく絡みます。
メニューには「硬めに仕上げてる」とありましたが、それほど硬くは感じなかったです。
注文時に硬さを調整できるようですよ。

チャーシューは5〜6mmの厚みがあって、食べごたえあります。
やわらかさも抜群で、箸で持つと崩れそうなほど。
もちろん口の中でもとろけます。

スープの1滴まで完食。
濃厚な味ではあるものの、脂っぽさがないのはカレーの特徴でしょうか。
カレーの辛さが残るのも、いい後味ですね。

寒い時期にはもっと食べたくなりそうで、
やっぱり北海道に合う、ご当地グルメなのかもしれません。
ちなみに、この日は暑かったのに客が途絶えませんでした。

スタンプは11個めを無事にGET。

じぇんとる麺
北海道室蘭市東町1丁目3-7
JR室蘭本線 東室蘭駅から約1km
0143-47-9959
11:00~15:00、17:00~24:00 11:00~24:00(土・日・祝)
月曜休み
 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

夜は、室蘭の街から近いキャンプ場にて宿泊。
ろくな道具を持っていなかったので、バウルーで調理してました。
蒸し料理にはもってこいですね。1人分しか焼けないのが難点ですけど。

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 食べ歩き 北海道 ,