南富良野グルメ|カラフル野菜が楽しい南富良野エゾカツカレー
2020/12/09

カレーアイランド北海道スタンプラリー2020、
11地域めは、南富良野。
美瑛からは約70km。1時間半くらいかかります。
富良野と名前がつくから近いだろうと思うけど、
これがなかなか遠いのです。
概要とレポートはこちら。
南富良野エゾカツカレーについて
2008年に誕生した南富良野エゾカツカレー。
南富良野町にエゾシカの解体処理施設が誕生したことにより、開発されたメニューだそうです。
富良野オムカレー、美瑛カレーうどんに続く、第3のご当地カレーでもあるとか。
南富良野エゾカツカレーの定義はこちら。
2020年のスタンプラリーには、2店舗が参加しています。
道の駅さっちゃんは、10月上旬までの営業なので、
今年も「なんぷ亭」に向かいます。
ショップ情報
- なんぷ亭
- 北海道空知郡南富良野町字幾寅966
- 幾寅駅から徒歩2分
- 0167-52-2733
- 11:30~15:00、17:00~21:00
- 無休(7月~9月)、日曜休み(10月~6月)
- http://www.nanputei.co.jp/
今回は土曜の夜に訪問。
18時に着くと、すでに駐車場はいっぱい。
席もテーブルはすべてセッティングされていました。
民宿でもあるので、宿泊客向けですかね。
結局、座敷に案内されました。
むしろ座敷のほうが宿泊客気分を味わえますね(笑)
メニュー
エゾカツカレーをはじめ、カレーのバリエーションが豊富。
どれもカラフルな野菜が盛り付けられています。
ラーメンも黒や赤など、ご当地グルメが取り入れられています。
実食レポート
南富良野エゾカツカレー。
紅白なます、くまささ茶がついています。
店員さんは忙しそうだけど、5分もしないで運ばれてきました。
まずはエゾシカのカツレツから。
食べやすくするため、肉厚5mmとルールで決まっているのです。
米粉で揚げた衣はさっぱりヘルシー。
鹿肉もギュッと肉がしまっている感じで、食べごたえあります。
黒みがかったルーは、ちょっと酸味もあって奥深い味。
挽き肉も入っていて、コクがあります。
辛みはほとんどありません。
カラフルな野菜は綺麗に盛り付けられています。
かぼちゃが鹿の角をイメージしているとか。
・かぼちゃ
・茄子
・ズッキーニ
・ロマネスコ
・オクラ
・パプリカ
・トマト
・じゃがいもなど。
じゃがいもは、紫色が鮮やかなシャドークイーン。
美瑛周辺でも作っている農家さんはありますが、
あまりスーパーでは売っていない品種です。
付け合せの紅白なますは、甘みが強め。
和食のなますというより、マリネに近いかも。
いい箸休めです。
◇◇◇
カラフルな野菜は、いつ見てもテンションが上ります。
入手しにくい特産物を食べられるのもご当地グルメの魅力。
これからも続いてほしいですね。
11個めのスタンプをGET。
全地域制覇まで、ようやく後半戦といったところでしょうか。
- なんぷ亭
- 北海道空知郡南富良野町字幾寅966
- 幾寅駅から徒歩2分
- 0167-52-2733
- 11:30~15:00、17:00~21:00
- 無休(7月~9月)、日曜休み(10月~6月)
- http://www.nanputei.co.jp/
過去の南富良野エリアレポート
2019年に訪れた「道の駅さっちゃん」のレポートはこちら。
2018年に訪れた「なんぷ亭」のレポートはこちら。
2017年に訪れた「なんぷ亭」のレポートはこちら。
カレーアイランド北海道スタンプラリー事務局