旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

南富良野グルメ|エゾシカ初心者も楽しめる、ヘルシーなエゾカツカレー

      2019/10/18

南富良野 なんぷてい エゾカツカレー

カレーアイランド北海道スタンプラリー2017
今までのスタンプは、3個。

応募はスタンプ3個から出来ますが、やはり全地区制覇したい。
今年は13地区あるので、あと10個のスタンプが必要です。

日帰りが厳しい距離でもあるので、がっつりと長旅に出ましょう。
車中泊の荷物を積み込み、毛布や携帯カイロなど防寒装備もバッチリ。
北海道は、秋でも氷点下になりますからね。

10月初旬の三連休、最終日に出発です。

目標を道南エリアと決め、向かったのは南富良野。
美瑛からは何気に遠くて、70kmくらいの距離です。

南富良野は、かなやま湖と周辺に咲くラベンダーなどが有名です。
ラベンダーは残念ながら咲いていませんが、秋の紅葉は鮮やか。

ご当地カレーは、「なんぷエゾカツカレー」。
定義はこちら。

  1. エゾシカのモモ肉を使う。
  2. エゾカツの厚さは5mm程度とする。
  3. 具材は南富良野産、米は道内産を使う。
  4. 南富良野産の人参漬物をつける。
  5. くまささ茶をつける。
  6. 価格は950円とする。

スタンプラリーの対象店は、2つ。
今回は、「旅籠や・れすとらん なんぷてい」へ行きます。
道の駅でも提供していますが、期間限定のようです。

南富良野 なんぷてい

なんぷていへは、南富良野の道の駅から車で4分。
幾寅駅の向かいにあります。

なんぷ亭
北海道空知郡南富良野町字幾寅966
幾寅駅から徒歩2分
0167-52-2733
11:30~15:00、17:00~21:00
日曜休み
http://nanputei.wixsite.com/nanputei2

メニューの写真を撮り忘れましたが、
牛や鹿のステーキや定食、ラーメンなども提供しています。
宿泊もできるので、メニューは豊富です。

南富良野 なんぷてい エゾカツカレー

カレーは、グレービーボートに分けて出てくるスタイル。
野菜は、鹿の形をイメージさせた盛り付け方なのだそうだ。
カボチャが角なのか…?

南富良野 なんぷてい エゾカツカレー

ルーの辛さはそれほどではなく、じんわりと後から感じる程度。
テーブルにカイエンペッパーが置いてあるので、自分で調節するみたいです。
ミンチ状の鹿肉? も入っているので、まろやかでコクのあるルーになっています。

南富良野 なんぷてい エゾカツカレー

モモ肉を使ったエゾカツ。薄めに伸ばしてあるので食べやすい。
米粉を使って揚げてあり、油っぽさは控えられています。
高タンパク、高鉄分、低脂質をうたう鹿肉、なるべくヘルシーに食べさせる配慮ですかね。

鹿肉は脂身が少ないので、料理によっては物足りない場合もあります。
カレーに添えるなら、このくらいの量がちょうどいいかも。

南富良野 なんぷてい エゾカツカレー

素揚げされた秋野菜。ホクホクで美味しい。
紫色の珍しいジャガイモ、ノーザンルビーも入っています。

南富良野 なんぷてい くまささ茶

エゾカツカレーの定義どおり、くまささ茶もついてきます。
健康にはいいみたいだけど、お茶としては…(^_^;
今回は、缶のまま持ち帰りました。

鹿肉は好みがあるので、食べやすい配慮は初心者向けかもしれません。
旅の記念に、お手軽に味わうのもいいですね。

カレーアイランド北海道スタンプラリー2017

というわけで、スタンプは4個め。

南富良野 かなやま湖 紅葉

かなやま湖の紅葉、動画を撮りたかったけど、
カメラが充電されていませんでした…。

 

 

なんぷ亭
北海道空知郡南富良野町字幾寅966
幾寅駅から徒歩2分
0167-52-2733
11:30~15:00、17:00~21:00
日曜休み
http://nanputei.wixsite.com/nanputei2

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 食べ歩き 北海道 , ,