札幌グルメ|香り高い自家製タンドリーチキン、上品な札幌スープカレー
2020/07/15

カレーアイランド北海道スタンプラリー2018、
スタンプは13個め。もうラストスパートですね。
概要はこちら。
2018年のレポートはこちら。
◇◇◇
今回、目指すのは札幌。
なかなか行きづらくて、つい先延ばしにしていました。
その原因は、やっぱり駐車場。
店でも契約しているところはあるのですが、
台数が少なくて、なかなか停められない。
ビジネスホテルでも、駐車場は先着順なんてところが多いですからねぇ。
なので今回は、自転車を車に詰め込みました。
札幌の郊外に停めて、自転車に乗り換えるという作戦です。
札幌の街は路面電車が走っていて、
自転車で走ると意外に戸惑います。
昨年訪れた、「gopのアナグラ」のレポートはこちら。
こちらは、2016年に訪れた「ひげ男爵」。
こちらは、2015年に訪れた「GARAKU」。
ショップ情報
- CURRY SHOP エス
- 北海道札幌市中央区南三条西4 シルバービル B1F
- 札幌市電 すすきの駅から約100m
- 050-5594-5360
- 11:00~22:30(月~金)、10:00~22:30(土・日・祝)
- 第1水曜休み
- http://curryshop-s.com/
お店に到着。
「CURRY SHOP エス」というスープカレーがメインの店。
ビルの地下にあるけど、看板があるのでわかりやすいです。
11時に店内へ入ったけど、客はおらず。
これなら駐車場が使えたな…。
メニュー
メニューはこちら。
スープカレーの豊富さはもちろん、パキスタン風のルーカレーも推してます。
観光客向けのメニューがあるのも、なんか札幌っぽい感じ。
他のスープカレー屋のように、
スープの種類やトッピング、辛さとライスを選択できるシステムです。
実食レポート
注文したのは、「タンドリーチキンと野菜のカレー」。
ベーシックスープにブロッコリートッピング、辛さは3番にしました。
完全に定番メニューですね。
スープが透き通るような美しさ。脂はほとんど浮いていません。
「毎日でも食べられるスープ」がコンセプトらしく、
鶏ガラ、日高昆布、野菜などを使用しているとのこと。
ダシの旨みがあって、あっさりしてるから余計にスパイスの香りが引き立つ感じ。
そして何より香ばしいのが、この自家製タンドリーチキン。
11種類のスパイスに2日間漬けているらしく、
香ばしいにおいが鼻孔を刺激しまくりです。
煮込んでいないことで歯ごたえがあり、
噛むことで、さらに香り高さを演出している気がします。
これはホロホロに煮込んだチキンにはない味わいですね。
食べやすいように骨を外してあるのも、嬉しい配慮です。
野菜は、ニンジン、ピーマン、ナス、かぼちゃ、キャベツなど。
すべてがやわらかいわけじゃなくて、水分の多いものはシャキシャキ感を楽しめます。
北海道産の野菜を、上手に活かしてるなぁと感心しました。
全体的に作り方が丁寧で、上品なスープカレーです。
香ばしいタンドリーチキンという、売りがあるのは特徴的ですね。
定番だけど特徴的な、また食べたくなるスープカレーでした。
あっさり系のスープなので、辛さはもっと強くしてもよさそう。
4〜5番の辛口でも大丈夫じゃないかな。
13個めのスタンプをGET。
もうゴールは間近です。
あれこれ
ふらっと自転車を走らせて、札幌大通り公園へ。
ほんのり木々が色づいていました。
北海道の短い秋が始まったなぁという感じ。
どうやら近くで、「さっぽろオータムフェスト」が開催されていたとか。
どおりで有名店のスープカレー屋に客が少ないわけだ。
オータムフェストにはまったく気づかず、通り過ぎてしまいましたが(笑)
- CURRY SHOP エス
- 北海道札幌市中央区南三条西4 シルバービル B1F
- 札幌市電 すすきの駅から約100m
- 050-5594-5360
- 11:00~22:30(月~金)、10:00~22:30(土・日・祝)
- 第1水曜休み
- http://curryshop-s.com/