旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

せたなグルメ|分厚いチャーシューの衝撃、圧倒的ボリュームのせたなカレー

      2021/11/16

カレーアイランド北海道スタンプラリー 熊さんラーメン チャーシューカレー(せたなカレー)

 

カレーアイランド北海道スタンプラリー2021、
今回はせたなへ向かいます。

八雲町からせたなまでは約1時間くらい。
だいぶ時間を持て余しました。

概要とレポートはこちら。

せたなカレーについて

「せたな町の食材を活かした各店自慢のカレー」というコンセプト。
せたな町内でもスタンプラリーが開催されていて、景品も当たるようです。

以前は「海の幸、山の幸」というコンセプトだったと思いますが、
「せたな町の食材」とルールを広げたことで参加店舗が増えました。いい傾向だと思います。

カレーアイランド北海道スタンプラリー2021では、7店舗が参加しています。
※紅天樓「天津カレー」は、本年度の提供を終了しました(2021/8/25)

ショップ情報

熊さんラーメン
北海道久遠郡せたな町北檜山区北檜山269
函館バス・北檜山元町停留所から徒歩3分
0137-84-6404
10:30~14:30
火曜休み

せたな町の道の駅にて、せたなカレーのポスターを発見。
行く店は事前に決めていたのだけど、写真を見てすぐに気が変わりました。

到着したのは、「熊さんラーメン」という店。
暖簾のとおり、思いっきりラーメン屋です。

営業開始は、朝10時半から。
帰り道を急ぎたい僕としては、早く営業しているのも高ポイントでした。

11時前に入店すると先客がいて、常連さんっぽい。
早めに開ける需要があるのでしょうね。

メニュー

ラーメンはひと通りあって、カレーとのセットもあります。
盛岡冷麺があるのも珍しいです。

ちなみに「せたなカレー」として提供しているのは、チャーシューカレーです。
ふつうのカレーライスではスタンプの対象になりません。

実食レポート

チャーシューカレー
一気にテンションが上がる、インパクト抜群のビジュアル!
いやぁ、心惹かれますねぇ。

ルーは、もったり系。
辛みは、ほんのり感じる程度かな。

せたな町のブランド豚・若松ポークマンの豚肉は、カレーと一緒に煮込まれています。
切り落としなので、旨みがよく溶け出していますね。
さっぱりとした脂が、若松ポークマンの特徴だそうです。

いよいよチャーシューですが、これがまたBIGサイズ。
皿いっぱいに3枚も盛られています。
しかも分厚くて、スプーンでリフトするのも苦労しました(笑)

肉質はやわらかくて、スプーンで切れるほど。
しっかり味がついているので、チャーシュー単体で食べてもいいですね。
ちなみに、チャーシューの豚肉は若松ポークマンではありません。

◇◇◇

ご飯も多くて、完食するとお腹いっぱい。
シンプルだけど圧倒させるビジュアルは、ザ・ご当地グルメという感じですね。

バリエーションのある「せたなカレー」の中で、
際立ったインパクトは間違いありませんでした。

カレーアイランド北海道スタンプラリー

スタンプは9個め。
ポイント2倍エリアなので、10個のスタンプがたまりました。

「気をつけて帰ってね」との言葉をいただいて、帰り道を急ぎます。
午前中に帰路へつけるのが有り難いですね。

熊さんラーメン
北海道久遠郡せたな町北檜山区北檜山269
函館バス・北檜山元町停留所から徒歩3分
0137-84-6404
10:30~14:30
火曜休み

過去のせたなエリアレポートはこちら。


 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 食べ歩き 北海道 ,