士別グルメ|贅沢なぎっしりラムバーグ、士別サフォークカレー
2020/12/09

カレーアイランド北海道スタンプラリー2020、
6つめの地域は、士別。
道北の旅は、2日め。
初日に枝幸〜羽幌とまわり、士別へ入るルート。
わりと距離が近くて、休憩時間ばかり過ぎていきます。
概要とレポートはこちら。
士別サフォークカレーについて
サフォークとは羊の種類で、良質な肉として評価が高いです。
さらに生後12ヶ月未満の子羊はサフォークラムといい、
高級食材として重宝されています。
貴重なサフォークラムを手軽に食べられるのが、士別サフォークカレー。
しかし、気をつけたいのが提供時期。
出荷する時期が決まっているので、食べられないこともあります。
★★★ じつは、遠くのエリアへ行くより難しい? ★★★
5月に訪れたときは、まったく食べられませんでした。
10月に訪れたときは、店をあちこち探しまわりました。
6月末くらいには提供スタートされているので、
7〜8月だと確実に食べられるかと思います。
2020年は、6月26日(金)から提供が始まったようです。
「プレミアムサフォークダイニングSHIZUO」へ行くつもりでしたが、
9月27日でランチ営業は終了したとのこと。
誠に残念ですが、時期が遅かったので仕方ありません。
ショップ情報
- 羊飼いの家
- 北海道士別市西士別町5351
- JR宗谷本線・士別駅から約5km
- 0165-22-2991
- 11:00~19:00
- 無休
- https://hitsujitokumo.net/hitsujikainoie.html
士別の市街地から、ちょっと離れています。
メインは羊たちの牧場ですから、暮らしやすい環境は大切ですね。
とはいえ、本日は放牧されておらず。残念。
11時に到着すると、チラホラと客の姿が。
家族連れが多いかな。
お盆休み時期などはえらく混んだ記憶があるので、
週末だと早めに来店するのがオススメです。
メニュー
なんと、10月でもサフォークラムが食べられる!
メニューを見て、1人テンション上がっていました(笑)
2020年は観光客も少なかったでしょうし、偶然かもしれません。
諦めもあったから、喜びはひとしおでしたね。
士別サフォークラムの他、
通常のメニューもありました。
実食レポート
ラムバーグのスープカレー。
サラダも付いています。
サフォークラムを使ったハンバーグ。
6〜8cmの大きさで、厚みもかなりあります。
肉質がやわらかくて、ホロッと崩れるほど。
脂も甘く、食べごたえのあるハンバーグです。
その他の具材は、
・うずら卵、
・いももち、
・茄子、
・かぼちゃ、
・パプリカ、
・ブロッコリー
・人参など。
北海道の郷土料理、いももちが入っているのは珍しいですね。
もちもち食感が楽しいです♪
スープは、玉ねぎや焦がしバジルなどスパイス感がしっかりあります。
トマトの旨みが強くて、ルーカレーにも近いかな。
辛みはほとんどなく、幅広い層に食べやすいスープカレーだと思います。
◇◇◇
まず、10月という遅い時期にサフォークラムが食べられたことに感謝。
そして、いももちなど郷土料理を加えているのも嬉しいですね。
貴重な食材を手軽に食べられるのも、ご当地グルメならでは。 満足できるカレーでした。
6つめのスタンプをGETして、
今週の旅は終了。
また来週の行程を考えます。
- 羊飼いの家
- 北海道士別市西士別町5351
- JR宗谷本線・士別駅から約5km
- 0165-22-2991
- 11:00~19:00
- 無休
- https://hitsujitokumo.net/hitsujikainoie.html
過去の士別エリアレポート
2019年に訪れた「士別inn翠月」のレポートはこちら。
2018年に訪れた「士別inn翠月」のレポートはこちら。
2017年に訪れた「士別グランドホテル」のレポートはこちら。
カレーアイランド北海道スタンプラリー事務局