旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

士別グルメ|貴重なサフォークラムは幻とともに

      2020/07/15

カレーアイランド北海道スタンプラリー 士別サフォークカレー

 

カレーアイランド北海道スタンプラリー2018、
今回も道北を目指します。

概要はこちら。

2018年のレポートはこちら。

◇◇◇

向かうは士別。
美瑛から近くて、日帰り圏内です。

士別で提供するのは、「士別サフォークカレー」。
サフォークという種類の羊で、さらに生後12ヶ月の子羊をサフォークラムと呼びます。
貴重な肉なので、提供する期間と生産量に限りがあります。

今年の参加店舗は4つ。
しかし、すでに1店舗(ファームレストランμ)が提供を中止したそうで、
実質3店舗ですね。

昨年訪れた「レストラン福鶴亭」(士別グランドホテル内)のレポートはこちら。

お店は、士別inn翠月にあるレストラン「コスモス」。
ホテルの中にあるレストランですね。
士別の街から、ちょっと離れています。

ショップ情報

カレーアイランド北海道スタンプラリー 士別inn翠月

 

レストラン コスモス
北海道士別市南士別町1871-21
JR宗谷本線 士別駅から約2km
01652-9-2233
11:00~21:00
大晦日休み
http://shibetsu-suigetsu.com/

「士別市スポーツ合宿センター」と書かれていて、
スポーツ選手や学校の合宿としても使われる施設のようです。

12時前に着いたのですが、すでにジャージ姿の学生集団が。
ロビーやレストランなどあちこちにいて、なにかとにぎやか。
オリンピック選手が泊まることもあるみたいですよ。

カレーアイランド北海道スタンプラリー 士別inn翠月カレーアイランド北海道スタンプラリー 士別サフォークカレーカレーアイランド北海道スタンプラリー 士別サフォークカレー

レストラン内のあちこちに、「ラムとろスープカレー」の文字。
サフォークの町とうたってるだけあって、推してますね〜。

ワクワクしつつ注文してみると、
「今日は出していません」
とのこと。

えぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ。

ここまで推しておいて、そりゃないでしょう…。

昨年は10月に来て、時期を逃した。
今年は時期は合っていたものの数が足りなかった。
サフォークラム、ご当地グルメとして扱うにはハードルが高いんじゃないの?

◇◇◇

気を取り直して、他のカレーを食べればスタンプは押してくれるとのこと。

メニュー

カレーアイランド北海道スタンプラリー 士別inn翠月カレーアイランド北海道スタンプラリー 士別inn翠月

メニューはこちら。
ラム肉メニューが、いろいろありますね(笑)

とりあえずカツカレーを注文。
ご飯もカツもボリュームがすごい。学生向けって感じかな。

実食レポート

カレーアイランド北海道スタンプラリー 士別サフォークカレー

ルーには、ビーフが入っています。
わりとゴロゴロ入っていて、
カツカレーに具が多いと得した気分になれますね。

カレーアイランド北海道スタンプラリー 士別サフォークカレー

分厚いカツは、脂の甘みがたまらない。
運動部の学生が喜びそうなボリュームだなぁ。
カツカレーとしては「文句なし!」ですね。

カレーアイランド北海道スタンプラリー

なんのかんのありつつ、スタンプをGET。

思い返すも、ラムとろスープカレーを食べたかった。
リベンジしたい気持ちはあるものの、
確実に食べられるという保証はないし…。

昨年訪れた「士別グランドホテル」、
「羊飼いの家」は、たぶん食べられます。

2015年に訪れた「羊飼いの家」でのサフォークカレー
ハンバーグ形式で提供していました。

カレーアイランド北海道スタンプラリー 羊飼いの家

なんにせよ、確実にサフォークラムを食べるなら、
お店に電話で確認するのがいいでしょうね。

 

※2019年、ラムとろスープカレーリベンジしました!

レストラン コスモス
北海道士別市南士別町1871-21
JR宗谷本線 士別駅から約2km
01652-9-2233
11:00~21:00
大晦日休み
http://shibetsu-suigetsu.com/

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 食べ歩き 北海道 ,