鷹栖グルメ|鹿も牛も肉たっぷり、たかすぎゅうカレー
2020/12/09

カレーアイランド北海道スタンプラリー2020、
7つめの地域は、鷹栖町。
旭川の隣町で、市街地からもほど近い。
美瑛からも1時間ほどで行ける距離です。
概要とレポートはこちら。
たかすぎゅうカレーについて
「たかす牛鹿れー」とも呼ぶようです。
その名の通り、
・鷹栖牛を使った牛肉、
・エゾシカを使った鹿肉が特徴です。
地元食材にこだわったルールも特徴的で、
それぞれの店で工夫しているようです。
定義はこちら。
スタンプラリーには2018年から参加していますが、
2020年の参加店舗は2つと、少し減ってしまいました。残念。
- 大八食堂
- 北海道上川郡鷹栖町北1条1-2-3
- 道北バス・10線10号から約50m
- 0166-87-2034
- 11:00~13:30
- 日曜・祝日
鷹栖町の市役所からほど近く、アクセスはよさそう。
12時の時点で、席が埋まるくらいの客がいます。
ほとんど地元客かな。
土曜の昼から賑わっていて、結構なことです。
ちなみに、日曜は休みなので注意です。
メニュー
ラーメンや丼、カレーも種類が豊富。
セットものが多いのも定食屋さんらしいメニューですね。
たかすぎゅうカレーの推しが強い(笑)
まだ新しいご当地グルメですから。
実食レポート
たかすぎゅうカレー。
きんぴらゴボウと玉子焼きの小鉢、
トマトジュースも付きます。
ひときわ目を引く、鹿肉ハンバーグ。
持ち上げると、どっしりした重さが(笑)
ものすごいボリュームで、厚みも2cmちかくあるんじゃないかな?
弾力があって、なんとも肉肉しい歯ごたえ。
脂の量は、それほど多くありません。
むしろヘルシーで、カレーのトッピングにいいと思います。
鷹栖牛も、負けず劣らずのボリューム。
厚みのあるスライスで、焼肉用に切ったのかと思うくらい。
もしビーフカレーだったとしても、肉量が多いと思うほどですね。
なんにせよ、肉の満足感は半端ないです(^^)
鹿肉ハンバーグにトッピングされているのは、じゃがいも。
千切りして揚げてあり、
サクサク食感がいい箸休めになります。
ルーは、濃いめの味付けかな。
辛みはほとんどありません。
じゃがいもや人参がゴロゴロ入っているので、
これまた食べごたえありますねぇ。
その他のトッピングは、
・焼きアスパラ
・パプリカなど。
たかすぎゅうカレーの定義にある、地元野菜でしょうか。
「オオカミの桃」という、鷹栖町の特産品トマトジュース。
濃厚でコクがありますね。
酸味がないので飲みやすいです。
◇◇◇
小鉢まで食べると、本当にお腹いっぱい。
これでもかとボリュームたっぷりなのは、北海道らしいもてなし方です。
スタンプラリーでハシゴする際は、お気をつけて(笑)
スタンプは7個め。
道北エリアがだいぶ埋まってきました。
- 大八食堂
- 北海道上川郡鷹栖町北1条1-2-3
- 道北バス・10線10号から約50m
- 0166-87-2034
- 11:00~13:30
- 日曜・祝日
過去の鷹栖エリアレポート
2019年に訪れた「駒鮨」のレポートはこちら。
※2020年は参加していません。
2018年に訪れた「やました」のレポートはこちら。
カレーアイランド北海道スタンプラリー事務局