苫小牧グルメ|旨みのなかに光る強めの辛み、苫小牧ホッキカレー
2020/12/09

カレーアイランド北海道スタンプラリー2020、
14地域めは、苫小牧。
フェリーターミナルがあるので、アクセスのいい場所。
前日いた札幌からも、2時間弱で着きます。
概要とレポートはこちら。
苫小牧ホッキカレーについて
ホッキ貝の水揚げ量日本一を誇る苫小牧。
平成14年には「市の貝」としても制定されました。
肉よりも入手しやすいことからカレーの具材としても親しまれ、
一般家庭から飲食店まで、幅広く食べられています。
2020年8月から、「とまこまいホッキカレーマップ スタンプラリー」が開催されています。
※2021年6月30日締め切り
カレーアイランド北海道スタンプラリー2020では、8店舗が参加しています。
ショップ情報
- ぷらっと食堂
- 北海道苫小牧市港町2-2-5 ぷらっとみなと市場内
- JR室蘭本線・苫小牧駅から約2.3km
- 0144-35-6662
- 7:00~15:45、(水曜)11:00~13:30
- 無休
- http://uminoeki.info/hujiju.html
10月後半ということで、スタンプラリーはラストスパート。
朝からカレーで攻めます。
到着したのは、海の駅ぷらっとみなと市場。
スタンプラリーにも4店舗が参加している施設です。
どこも朝7時から営業しているのが有り難いですね。
今回は、「ぷらっと食堂」へ。
朝ごはんを求める観光客も多く、開店直後から賑わっていました。
メニュー
海鮮丼や定食、麺類などひと通りあります。
カレーを食べに来たけど、リーズナブルな海鮮ものに惹かれますね…。
ホッキカレーは、3タイプ。
普通盛り、ホッキ大盛り、メガ盛りがあります。
実食レポート
ホッキカレー。サラダ付き。
普通盛りです。
ルーの色が黒いのは、ホッキカレーの定番ですね。
口にすると、ホッキのダシが強くきます。
濃いめの味で、ライスがバクバクいけそう。
さらに強烈なのは辛み。
食べている最中から汗が吹き出してくるほど。
レトルトカレーの辛口より強めかな。
他の店舗は甘めの味が多いので、
辛いホッキカレーは、いい差別化になりそう。
ホッキも、たっぷり入っています。
ヒモは使わず、身ばかり。
食べやすく小さめに切ってあるのもポイント高いです。
しっかり辛さがあるので、サラダや福神漬がいい箸休めになります。
◇◇◇
食べ終わると汗が吹き出て、しゃっきり目覚めました(笑)
ホッキ貝の甘みと旨みがあるので、辛さはいいアクセントになりますね。
ホッキカレーに刺激を求める人は、食べてみてはどうでしょう。
スタンプは、14個めをGET。
ちょこっと車を移動させ、紅葉もキレイな緑ヶ丘公園の展望台で休憩です。
活動するには、まだ時間が早いですから。
- ぷらっと食堂
- 北海道苫小牧市港町2-2-5 ぷらっとみなと市場内
- JR室蘭本線・苫小牧駅から約2.3km
- 0144-35-6662
- 7:00~15:45、(水曜)11:00~13:30
- 無休
- http://uminoeki.info/hujiju.html
過去の苫小牧エリアレポート
2019年に訪れた「ゆのみの湯 レストラン湯待夢」のレポートはこちら。
2018年に訪れた「リトルアンジェラ」のレポートはこちら。
2017年に訪れた「マルトマ食堂」のレポートはこちら。
カレーアイランド北海道スタンプラリー事務局