苫小牧グルメ|皿からハミ出そうな超ボリューム、苫小牧ホッキカレー
2021/11/16

カレーアイランド北海道スタンプラリー2021、
今回は苫小牧へ向かいます。
2021年は道南エリアが3箇所なので、
週末を使って泊りがけで一気にまわります。
概要とレポートはこちら。
苫小牧ホッキカレーについて
ホッキ貝の水揚げ量日本一を誇る苫小牧。
平成14年には「市の貝」としても制定されました。
肉よりも入手しやすいことからカレーの具材としても親しまれ、
一般家庭から飲食店まで、幅広く食べられています。
2021年6月から、「とまこまいホッキカレーマップ スタンプラリー」が開催されています。
※2022年2月28日締め切り
カレーアイランド北海道スタンプラリー2021では、7店舗が参加しています。
ショップ情報
- かき小屋 海の駅
- 北海道苫小牧市港町2-2-5 ぷらっとみなと市場内
- JR室蘭本線・苫小牧駅から約2.3km
- 0144-56-5931
- 9:00~15:00
- 水曜休み(祝日の場合は営業)
- https://puratto.jp/
12時ピッタリに到着すると、駐車場がぎっしり。
ぐるぐる回って探し、ようやく停める場所を見つけました。
苫小牧は、わりと朝早めに訪れることが多くて、
こんなに混むとは予想外でしたね。
ぷらっとみなと市場内は、人出もあって賑やか。
今回選んだ「かき小屋 海の駅」も満席でした。
「すぐに空くから、市場内をぐるっと見てきて」
との言葉をもらって、まずは店内を眺めます。
飲食スペースの他に土産物もあるのですが、その充実ぶりが凄い。
実食した上での解説、売上げランキングなど、丁寧に手書きされています。
レトルトのホッキカレーも、解説がわかりやすい♪
20分くらいブラブラして、着席できました。
回転率は高そうですね。
メニュー
牡蠣を焼いて食べるのが、料理のメインのよう。
ガス台もテーブルに設置されています。
フードメニューとして、カレーがあります。
実食レポート
ほっきカレー。サラダ付き。
皿からあふれ出しそうなボリューム!
これは食べごたえありそう。
ルーは、もったりしたタイプ。
ホッキ貝のエキスが出ていて、濃いめの味です。
辛さは、後からじんわりくるくらいかな。
具材は、人参や玉ねぎなど。
だいぶ煮込んであるので、食感は気づかないくらいやわらかい。
ホッキ貝も、どっさり入っています。さすが苫小牧。
ほとんど身の部分で、ちょっとだけヒモの食感があったくらい。
やわらかくて、どんどん食べられます。贅沢だなぁ。
サラダも付いています。
なんせボリュームがあるので、箸休めとしてもいい心遣いですね。
◇◇◇
ご飯も多くて、食べきったらお腹いっぱい。
ホッキカレーを提供する店はいくつもあるけど、ボリュームは上位ランク。
1000円でお釣りもくるから、コストパフォーマンスでは最高級でしょう。
7個めのスタンプをいただきました。
いい心遣いの店に出会えると、道中も楽しくなりますね。
- かき小屋 海の駅
- 北海道苫小牧市港町2-2-5 ぷらっとみなと市場内
- JR室蘭本線・苫小牧駅から約2.3km
- 0144-56-5931
- 9:00~15:00
- 水曜休み(祝日の場合は営業)
- https://puratto.jp/
過去の苫小牧エリアレポートはこちら。