苫小牧グルメ|ホッキ貝たっぷりボリューム満点! 朝から活力みなぎるホッキカレー
2020/07/18

カレーアイランド北海道スタンプラリー2017、
全制覇の旅は5日目。
朝からスッキリ晴れた。
今日は朝カレーを食べに行くので、のんびりはしていられない。
車内を整理して、すぐに出発。
目的地は、苫小牧。
フェリー乗り場があり、本州との玄関口としてもお馴染みです。
ホッキ貝の水揚げが日本一というのも有名で、
ご当地カレーも「苫小牧ホッキカレー」。
訪れたのは、マルトマ食堂。
地方卸売市場内に店舗があり、朝5時から営業しています。
市場関係者など、仕事をしている人が優先される場合もあり、
ここは素直に従っておきましょう。
ショップ情報
- マルトマ食堂
- 北海道苫小牧市汐見町1-1-13 苫小牧公設地方卸売市場
- 苫小牧市営バス 卸売市場前停留所下車
- 0144-36-2023
- 5:00~14:00
- 日曜・祝日休み
- http://marutoma-shokudo.com/
テレビや雑誌に取り上げられるなど、かなりの有名店。
店内には、有名人との写真や記事がズラリと並べられています。
7時半の時点で客がいっぱい。
市場関係者だけでなく、スーツを着た出張中のサラリーマンらしき人も多くいます。
昼時はかなり行列するので、朝食で済まそうというのが今回の狙いですね。
メニュー
メニューはこちら。ホッキを中心としたメニューが並びます。
職員曰く、マルトマ丼もボリュームがあって名物とのこと。
実食レポート
出てきたホッキカレーは、ボリュームがハンパない。
30cmちかくある大皿に盛られてきます。
朝からガツンと食べる、働く人が通う店って感じだ。
もったりした濃いめのルーで、ご飯がすすみます。
辛さはほとんどありません。
そしてゴロゴロしたホッキ貝。
もう、これでもか! と言うくらい入っている。
ホッキ貝はスーパーで買うと高いんですけどね、贅沢なカレーです。
やわらかく食べられるのは、やはり鮮度がいいからか。
食べ終わってお腹いっぱい。
客の回転率も高くて、朝から活力がみなぎってくる感じだ。
そしてスタンプは8個め。
道南は制覇したので、ひとまず旅は中断。美瑛の自宅へ帰ります。
レトルトカレー
ホッキカレーは、レトルトでも売られています。
紹介とお取り寄せは、こちらから。
- マルトマ食堂
- 北海道苫小牧市汐見町1-1-13 苫小牧公設地方卸売市場
- 苫小牧市営バス 卸売市場前停留所下車
- 0144-36-2023
- 5:00~14:00
- 日曜・祝日休み
- http://marutoma-shokudo.com/
オマケ:ししゃも寿司
昼になり、むかわ町に移動。
漁が始まったばかりの、ししゃも寿司を食べました。
旬のものは旬のうちに食べるのが美味しいのです♪