八雲グルメ|美味しいものが集結された一皿、二海カレー
2020/07/15

カレーアイランド北海道スタンプラリー2018、
10個めのスタンプを目指します。
概要はこちら。
2018年のレポートはこちら。
◇◇◇
昼はせたな町で海鮮カレーを食べて、
すぐに八雲へ移動。
日が暮れないうちに、店舗の写真を撮らないと!
ちかくの臼別温泉に入りたかったですけどね~。
というわけで、今回は八雲です。
せたなから八雲は中途半端に距離が近くて、
夜の営業が始まるまで、適当に時間を潰していました。
ホームセンターや100円ショップなど、
おなじみのチェーン店があって退屈しなかったですね。
昨年訪れた、まるみ食堂のレポートはこちら。
18時になったところで店に移動です。
ちなみに、駐車場は「サツドラ」を使ってくださいとのこと。
ショップ情報
- 伊勢屋食堂
- 北海道二海郡八雲町本町197
- JR函館本線 八雲駅から約120m
- 0137-62-2733
- 11:00~14:00、18:00~21:00
- 日曜、年末年始休み
向かったのは、伊勢屋食堂。
北海道の情報番組で紹介されていた店で、
「今年はここへ行こう」と早々に決めていました。
すでに先客がいて、お酒を頼んでいる様子。
夜は居酒屋として営業しているみたいですね。
メニュー
メニューは、夜の営業用になっていました。
「ランチメニューも出来ますよ」と言ってくれたので、
食事だけでも大丈夫です。
二海カレーのメニューには「元祖」の文字がありますね〜。
実食レポート
さて、出てきた二海カレー。
二海カレーの定義通り、牛乳ベースなホワイトカレーです。
もう1つの定義、地元産の食材には、
たこザンギとホタテフライが使われています。
その他、かぼちゃや茄子、じゃがいもなどは素揚げしてあります。
たこザンギはしっかり味がついていて、
そのままでも美味しい。
いやホント、お酒が飲みたくなりますわ。
あぁ、車で来ていなければなぁ。残念。
ホタテフライも肉厚で歯ごたえもあり、
ボリューム満点です♪
ルーは、自分でかけるスタイル。
ご飯にかけるも、具材にかけるもお好みです。
もったりしたルーで、味は濃いめに感じます。
スパイスも多く入っているようで、
紛うことなきカレーの味ですね。
辛みは、あとからピリピリくるくらい。
今回ちょっと後悔したのが、
具材にルーをかけてしまったこと。
ご飯だけにかけて、具材は最小限に付けるだけでもよかったかなと、
後から思いました。
それぞれが一品料理として成り立っていて、
居酒屋で出るメニューです。
それが1つの皿に集結しているのだから、なんとも贅沢な一皿です。
八雲の街を盛り上げる、ご当地グルメという感じですね。
スタンプは10個めをGET。
「賞品が当たりますように!」
と、女性の店員さんがいっぱい押してくれました(笑)
こういうノリは嬉しいですね〜。
居酒屋として厨房はフル稼働なのに、笑顔で対応してくれましたし。
地元のお客さんに愛されてるのが伺えます。
オマケ:二海カレーパン
二海カレーには、カレーパンもあります。
2店舗で提供しているらしく、
今回は「クレールいとう」のカレーパンを食べてみます。
揚げないタイプで、パン粉をつけて焼いています。
ホワイトカレーのルーは、二海カレーそのもの。
ベビーホタテなどが入っていて、手の込んだ作りになっていますね。
きっと採算度外視なんだろうなぁ。
八雲のお土産として、いかがでしょうか。
- 伊勢屋食堂
- 北海道二海郡八雲町本町197
- JR函館本線 八雲駅から約120m
- 0137-62-2733
- 11:00~14:00、18:00~21:00
- 日曜、年末年始休み