旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

八雲グルメ|海鮮と牛乳のベストマッチ、量も満足な二海カレー

      2022/05/18

カレーアイランド北海道スタンプラリー まるみ食堂 二海カレー

 

カレーアイランド北海道スタンプラリー2022、
今回向かうのは、八雲。
昼に苫小牧を出発して、そのまま南下します。

概要とレポートはこちら。

二海カレーについて

太平洋と日本海、2つの海に面している八雲町。
日本で唯一ということで、町の特徴を表したカレーが考案されました。
八雲観光物産協会の認定メニューです。

定義はこちら。

  • 牛乳ベースのホワイトカレーであること
  • 地元産の食材を使用すること

二海カレーパンもポスターに追加されていました。
2018年に食べましたね。

カレーアイランド北海道スタンプラリー2022では、3店舗が参加しています。

ショップ情報

まるみ食堂
北海道二海郡八雲町本町125
JR函館本線・八雲駅の隣り
0137-62-2734
11:00~13:30、17:00~19:30
日曜休み・不定休

いろいろ寄り道をして、八雲町へ入ったのは18時半。
目的の店に着くと、閉まっていました。

うむむ、今年も「不定休」の罠にハマってしまったか。
GWだから大丈夫だろうと確認を怠っていたよ…。

気持ちを切り替えて、ほど近い別の店へ向かいます。

八雲駅の目の前、「まるみ食堂」は無事に開いていました。
すぐに席が埋まりだし、やはりGWは人の往来が多いですね。

メニュー

2021年も訪れているので、内容はほぼ同じ。
うどんや蕎麦、定食などひと通り揃っています。
値段が一緒なのはありがたいですね。

隣りの客が、カツ丼+うどんセットの「どっちも大盛り」で頼んでいました。
メニューは柔軟に対応してくれるようです。

実食レポート

二海カレー
付け合せは、福神漬けです。

2021年と同じく、「タコが不漁のため使用していない」とのこと。

大皿に盛り付けてあるのですが、ルーもライスもたっぷり。
他のメニューもチラッと見ましたが、全体的にボリュームがあります。

牛乳をベースにした白いルーは、もったり系。
白胡椒が効いているのか、パンチのある辛みが舌を刺激します。
すぐに額が汗ばんできました。

ベビーホタテもふんだんに入っています。
ホタテのミルク煮があるように、牛乳とも相性がいいのですね。
改めて、コンセプトの素晴らしさを感じました。

トッピングのホタテフライは、衣がザックリのいい歯ごたえ。
カレーに浸しすぎないで食べるのをオススメします。

野菜の素揚げも、絶妙な揚げ具合でした。

◇◇◇

食べ切ると、お腹いっぱい。
味も量も満足できるカレー。今年も無事に食べられて安心しました。

「気をつけて周ってください」
とスタンプを押してもらい、店をあとにしました。
これで3つめ。夜道を移動し、函館方面へ向かいます。

まるみ食堂
北海道二海郡八雲町本町125
JR函館本線・八雲駅の隣り
0137-62-2734
11:00~13:30、17:00~19:30
日曜休み・不定休

過去の八雲エリアレポートはこちら。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 食べ歩き 北海道 ,