夕張グルメ|トッピングも豊富、濃厚だしの夕張カレーそば
2020/07/15

「カレーアイランド北海道スタンプラリー2019」、
いよいよスタンプは最後の1個!
今回は夕張に向かいます。
概要はこちら。
夕張のご当地グルメは、夕張カレーそば。
かつていた炭鉱マンのお腹を満たし、身体を温めてきた伝統の味。
今では「夕張カレーそば協議会」が結成され、夕張の飲食店で提供されています。
今年のカレーアイランド北海道スタンプラリーでは、6店舗が参加。
駅前や国道沿いなど、幅広く店舗があるので制覇しやすいと思います。
2018年に訪れた「栗下食堂」のレポートはこちら。
2017年に訪れた「鹿の谷3丁目食堂」のレポートはこちら。
◇◇◇
美瑛からは約120km。日帰り圏内ですね。
近場ということもあり、バイクで向かいます。
占冠を越えて、夕張市へ。
目指すのは「ビストロ張元」という駅前の店。
新夕張駅方面から北上すると、空が真っ暗。
嫌な予感がするなぁと思っているうちに、ザーッと雨が降ってきた。
さらに悪いことは続き、到着すると店のシャッターが閉まってた。
おいおい、ウソだろ。
雨宿りできそうな場所もなく、すぐに折り返した。
パンフレットには「無休」と書いてあったけど、やはり事前に確認しておくべきだったか…。
国道まで下り、「レストラン メイプルタウン」に避難。
昨年訪れた「栗下食堂」の隣りで、場所は把握していたのでね。
ますます雨は強くなり、路面が見えないほど打ち付けてる。
この日の夕張、12時台の降水量は17.0mm。
道内で一番の降水量でした。なんてタイミングの悪さ…。
ショップ情報
- レストラン メイプルタウン
- 北海道夕張市紅葉山526-12
- JR石勝線・新夕張駅より約200m
- 0123-58-2206
- 11:00~15:00
- 無休(5月〜10月)、日曜(11月〜4月)
ちょうどお昼時ということで、ちらほらと客の姿が。
地元の人や観光客など、国道沿いだからかいろんな人が見えます。
夕張メロンのギフト館もあって、発送もできるようです。
残念ながら、もうメロンの季節は終わりましたが。
メニュー
メニューはこちら。
ラーメンや定食など、ひと通り揃っている感じ。
夕張はあんかけ焼きそばも名物だそうで、初めて知った。
同じく炭鉱のあった芦別もトロミの強いガタタンが名物だし、
炭鉱マンはあんかけを欲するのでしょうか?
実食レポート
「当店お奨めNo.1」という、夕張カレーそばがきました。
まず目を引くのがトッピング。
オリジナルに敬意を払っているのかシンプルなカレーそばが多いなか、
多くの野菜がトッピングされているのは珍しい。
茄子にピーマン、しめじにヤングコーン。
ヤングコーンは地物でしょうか?
限られた時期にしか採れないし、ヤングコーン市場はほぼ外国産が占めているので、
地物だったら嬉しいですね。
黒にちかい色の汁は濃厚で、そばの出汁が強め。
カレー粉は粗めのスパイスで辛みも十分。身体が温まります。
特に、雨に濡れたあとには有り難いですね(笑)
もっちりした麺も、夕張カレーそばらしい。
トロミのある汁とよく合います。
豚肉は、脂身が少なめだけどやわらかいです。
◇◇◇
汁まで飲み干し、お腹いっぱい。
身体もしっかり温まりました。
いわゆる元祖の夕張カレーそばにアレンジを加え、
トッピングで差別化をするのはいいと思います。
あえて前年とは違う店を訪れることの意味を再確認しました。
ついに、スタンプラリー完走です!
押してくれた若い店員さんは、特に反応なしでしたが(笑)
だいたい4ヶ月で完走ですかね。
5〜6月はアスパラ収穫でほとんど周っていないので、
周り始めると速いものです。
9月7日は、北海道カレーサミット2019in鷹栖町。
最後のスタンプ空白を埋めに行ってきます♪
◇◇◇
店を出ると、すっかり雨が止んだ。
ほぼ毎週末に雨が降ってるけど、来週は晴れてくれるといいなぁ。
- レストラン メイプルタウン
- 北海道夕張市紅葉山526-12
- JR石勝線・新夕張駅より約200m
- 0123-58-2206
- 11:00~15:00
- 無休(5月〜10月)、日曜(11月〜4月)
あれこれ
過去の夕張エリアレポートはこちら。
カレーアイランド北海道スタンプラリー事務局