夕張グルメ|肉の大盤振る舞い、トロミのきいた熱々夕張カレーそば
2020/12/09

カレーアイランド北海道スタンプラリー2020、
全地域制覇、ラストは夕張。
かつては炭鉱で栄えた山深い町。
札幌から1時間半と近く、美瑛からも2時間くらいで着きます。
秋口は紅葉の名所となり、
滝の上公園などには数多くの観光客が訪れます。
概要とレポートはこちら。
夕張カレーそばについて
「味にうるさい炭鉱の男たちが育てた夕張市民のソウルフード」
炭鉱が栄えていた頃から食べられてきた、昔ながらのご当地グルメ。
市内の飲食店で組織される「夕張カレーそば協議会」が提供し、夕張の名物となっています。
2020年のスタンプラリーには、5店舗が参加しています。
ショップ情報
- 食事処 バロン
- 北海道夕張市清水沢清陵町62
- JR石勝線・新夕張駅から約8km
- 0123-59-7640
- 11:30~14:00、17:00~22:00
- 日曜休み
臨時休業…。
また、やらかしました(^_^;)
慌てて新夕張駅ちかくの別の店へ下ると、タッチの差で閉店。
まだ営業時間中のはずだったのに…。
しかし、今年は仕方ないですね。
どこも大変な状況で、店を開けているだけでも感謝したいですから。
◇◇◇
美瑛から、富良野を通って夕張へ入ります。
国道452号線、夕張川沿いからアクセスすると、すんなり着きました。
新夕張駅から上る道だと、若干わかりづらかったのですが。
いや、しかし独特な外観。
初見では、まず驚くでしょうね。
昼は食事処、夜は焼き肉屋とスナックになるようです。
12時前に入ると、すでに地元の客で賑やか。
土曜でも仕事中の男たちが沢山いました。
メニュー
メニューは、かなり豊富。
ラーメンや定食、丼ものなど、ひと通り揃っています。
旬の食材を使ったメニューもあり、常連さんが集うわけですね。
実食レポート
カレーそば。
シンプルです。
レンゲを入れると、ものすごいトロミ。
夕張でもトップクラスに粘度が高いかも。
つゆはカレー粉が効いて、ピリッと辛みがきます。
ダシ感もあって、濃いめの味付け。
寒い時期に恋しくなる味ですね。
蕎麦は細め。
コシもあり、カレーつゆがたっぷり絡まります。
具材は、豚バラと玉ねぎ。
夕張カレーそば伝統のスタイルです。
豚バラは、たっぷり入っています。
厚さも6~7mmくらいあり、肉を食べている満足感が得られますよ。
玉ねぎは、シャキシャキ食感が残る程度に煮込んであります。
くったりし過ぎていなく、いいアクセントになります。
◇◇◇
食べ終わると、すっかり汗だく。
トロミの強いつゆは、最後まで熱々でした。
お腹も満たされて、労働中に食べたらより格別でしょうね。
17個めのスタンプを押して、
これにて全地域制覇、達成しました!
10月31日、最終日でなんとか間に合いました。
朝昼晩の1日3食を守り、無理せず達成したのは褒めたいところです。
夕張はほとんど紅葉が終わっていて、
早々に美瑛へ引き返しました。
- 食事処 バロン
- 北海道夕張市清水沢清陵町62
- JR石勝線・新夕張駅から約8km
- 0123-59-7640
- 11:30~14:00、17:00~22:00
- 日曜休み
過去の夕張エリアレポート
2019年に訪れた「レストラン メイプルタウン」のレポートはこちら。
2018年に訪れた「栗下食堂」のレポートはこちら。
2017年に訪れた「鹿の谷3丁目食堂」のレポートはこちら。
カレーアイランド北海道スタンプラリー事務局