旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

旬の行者にんにく|手早くスタミナ補給、行者にんにく入りのそうめんチャンプルー

      2022/02/20

旬の行者にんにく そうめんチャンプルー

ほぼ毎日食べている、行者にんにく
クセになるというか、体が求めている感じがするんですよね。

さすがは、「食べることを禁じられた禁断の山菜行者にんにく
滋養がつき過ぎて修行にならなかった、という逸話も大げさではないのかも。

食べ続けていると、なんとなく体調がいい気もします。
摂りすぎは控えたいですが。

 

そろそろ夏が近づき、スーパーにもそうめんが並んできました。
暑いときに手軽に作れるスタミナレシピ。
夏に負けないスタミナをつけておきましょう。

材料

  • そうめん 1束
  • 行者にんにく 6〜8枚(お好み)
  • 人参 20g
  • ハム(ビアソーセージ) 2枚
  • 玉子 1個
  • めんつゆ 大さじ1.5
  • ゴマ油 小さじ1(麺に絡める用)

レシピ

  1. 行者にんにくはザク切り、人参とハムは千切りにする。
  2. そうめんを固めに茹でる。
    ※茹で時間の半分。2分と書いてあれば、1分でOK。
  3. そうめんを水で洗い、ぬめりを取る。
  4. そうめんにゴマ油を絡める。
    ※ぬめりを取って油を絡めることで、くっつきません。
  5. フライパンでスクランブルエッグを作り、取り出しておく。
  6. 人参と行者にんにくを炒め、油がまわったらハムとそうめんを加えて炒める。
  7. 玉子を入れ、めんつゆを加えて全体に絡めたら完成。

 

あれこれ

旬の行者にんにく そうめんチャンプルー

そうめんを茹ですぎると、ぼそぼそになるので注意です。
玉子は別に炒めることで、彩りがよくなります。
炒め始めたら手早く仕上げるのがコツ。めんつゆを使えば沖縄の家庭料理っぽさが出ますね。

市販の行者にんにく醤油漬けを入れるだけでもOKです。
その際、調味料は減らしてください。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 料理レシピ, 北海道産食材