旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

旬のホタテ|下処理なし、ボイルホタテで簡単パエリア

      2022/02/20

旬のホタテ ホタテのパエリア

養殖が盛んな北海道のホタテ
ほぼ1年中獲れ、北海道における漁業生産量の30%を占めるほど。

道内のどこかしらで獲れるわけですが、
旬の時期は、大きく分けて2つあります。

春先と秋口。日本海側のホタテは、まさに今が旬です。
スーパーに行くと、1枚100円くらいで売ってます。

先日もいただきものの殻付きホタテをひたすら捌きましたが、
殻を閉じる力がすごく強くて、活きのいい証拠ですね。

旬のホタテ ベビーホタテ

今回はボイルしたベビーホタテが安かったので、
手軽にパエリアにしました。

ちなみにベビーホタテは、ホタテの稚貝。子供ですね。
貝殻も小さく「ウロ」を取り除くので、わりと手間がかかります…。

スーパーで売っているボイルしたものであれば、
そのまま使えて下処理も要りません。

殻付きホタテの捌き方はこちらをご覧ください。

旬のホタテ ホタテのパエリア

材料

  • 生米 0.5合
  • ベビーホタテ 100g
  • 玉ねぎ 1/4個
  • にんにく 1片
  • ピーマン 1個
  • ミニトマト 4個
  • コンソメ顆粒 小さじ1
  • 水 1/2カップ
  • サフラン 1つまみ

レシピ

  1. にんにくと玉ねぎはみじん切り、ピーマンは8等分、ミニトマトは半分に切る。
  2. オリーブ油を入れたフライパンでニンニクを熱し、香りが立ったら玉ねぎを炒める。
  3. 玉ねぎが透き通ったら、ホタテを加えてさらに炒める。
  4. 火が通ったら塩と胡椒で味をつけ、ホタテを取り出す。
  5. 生米を入れ、透き通るまで炒める。
  6. コンソメ、水、サフランを加えて、色がなじむまで混ぜる。
  7. ホタテ、ピーマン、ミニトマトを加え、火を強める。
  8. 沸騰したら弱火にし、蓋をして10〜15分煮る。
  9. 水分が無くなってきたら火を止め、10分ほど蒸らして完成。
    ※蒸らす時間はお好みで。芯が気になるようなら、長めに蒸らしてください。

パエリアパンが無ければ、フライパンで大丈夫です。
我が家では、取っ手が外れるフライパンで作っています。
ベビーホタテは、バターで炒めてもコクが出そうですね。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 料理レシピ, 北海道産食材 ,